運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2007-03-27 第166回国会 参議院 総務委員会 第6号

という意味で、先ほど来、会長のお話なんですけれども、九月まで待ってほしいと、こう言っていますけれども、何かその話というのは時間稼ぎ、あるいは値下げ率の値切り交渉のために待っているんじゃないかという印象すら持つんですよ。

山崎力

2004-04-20 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

金利四%というところも確かに大きな問題であって、あの金利そのものが狂えば、四十五年ということも非常に赤ランプがともってきますし、また、四十五年の間にわずか一割しか、民間民営化と言いながら、大きな幻想を持たせて、そして、値下げ率はわずか一割。金利が上がれば、もうそれで債務の返済もできない。こういう民営化については非常に問題があるということは、けさの参考人皆さんからも伺っております。  

岩國哲人

2003-05-13 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

また、電力会社各社さんは、昨年の四月から十月にかけて料金改定を実施されましたが、その際の値下げ率を見てみますと、例えば、競争領域となっている特別高圧業務用小売料金については一四、五%の値下げが行われているにもかかわらず、託送料金は七%程度しか値下げされておらず、託送コスト効率化はまだまだ不十分であると考えます。  

森勇

1999-03-12 第145回国会 参議院 総務委員会 第4号

一番値下げ率の高いのはどこかといったら沖縄電力中部電力なんです。これなぜか、沖縄電力原子力発電所一つもありません。中部電力原子力発電所が一基あるだけです。  そして、原子力発電所というのは非常に重要です。私も、これをなくせなんて言わぬですよ。原子力発電所廃棄物処理のために一生懸命お金を使わなきゃいけない、もっと、世界のためにも。

山本正和

1990-04-27 第118回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第3号

刈田貞子君 それから通産省さんにも申し上げておきますけれども、先ほど、六十一年来電気料金値下げをしておりますという話で、これは円高差益の還元の話をしていらっしゃると思うんですけれども、これは一般国民の言い分から言えば非常にその値下げ率が少ない、円高差益でどのくらい電力業界はいわゆる資産がストックされたかわからないんだ、こういう話で、いかにもその下げ幅が低いではないかという話がずっとあったのは御存

刈田貞子

1989-06-14 第114回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

第二の原因公共料金値下げ率の違いがある。それから第三点の原因公共料金転嫁状況がある。こういうものを挙げているのであります。また公共料金への消費税転嫁においても、結果的には、まとめていいますと財政状況に恵まれた都市には有利となっております。したがって、今回の消費税の導入によりまして大都市と地方の住民の生活格差をさらに拡大することになる。

岡田正勝

1987-12-08 第111回国会 衆議院 商工委員会 第1号

また、今回の値下げ率が低いということにつきましては、さきに申しましたように、燃料代が非常に高くなりますと、余計電力量を使いますいわゆる産業用電力の方が値上がりするということでございまして、今回の場合には燃料代が下がっております。そういうことで、ちょうどその反対の傾向が出ておるということで御理解をいただければと存じます。  

植松敏

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

この数字は必ずしも的確な、私が今から主張しようとする数字の裏づけになるかどうか、ちょっと問題があると思いますが、後発は値下げ率が厳しいわけです。  なぜこれが厳しいのか。恐らく答弁市場価格の反映だから知っちゃいないよということだと思うのですが、どう思われるか、その原因について答弁を願いたいと思います。

草川昭三

1986-03-06 第104回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

先生の御指摘のありました、円相場上昇率配合飼料価格値下げ率が必ずしも一致してないのではないかということにつきましては、ただいま御指摘もございましたように、配合飼料価格というのは、数多くの種類の原料が使用されておりまして、必ずしも全部が輸入されているわけでもございません。

茶谷肇

1986-03-06 第104回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

しかし値下げ率は今八・三%にしかなっていない。円高率は二五%なのに、どうして値下げ率は八・三%にしかならないのかと大変疑問を持っているわけです。これが、一つです。  大豆は先ほどの御質問にもありました。私は、熱波があったあの時代に農水委員をやっておりましたので思い出しておりますが、ことしは熱波だと言われた途端に大豆値が上がりました。

藤田スミ

1986-03-05 第104回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

新聞にも出ましたように、値下げ率で見まして平均約八%、総額平年度で約二百億程度といいますものをやっていくという決意で今やっておるわけでございます。  今、日時の問題で御指摘がございましたけれども、できるだけ早くしたいという努力は我々として重ねたいと思いますが、一応本年秋ごろという見当と申しますか目標と申しますか、このあたりを確実に果たしていきたい、こういうふうに考えておる次第でございます。

尾畑芳郎

1986-03-05 第104回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

これは、昭和六十年、昨年の四月一日に二百四億、値下げ率約九・五%の料金値下げを実は実施いたしましたので、以上の数値を結果といたしまして、そのもう一年前の五十九年度と比較いたしますと、六十年度、本年度売上高は約三%の微増でございまして、経常利益は逆に約二五%、税引き利益は約一九%と、ともに減少する見込みでございます。  

尾畑芳郎

1984-08-02 第101回国会 参議院 内閣委員会 第20号

ところが、オリエンタルマシン以外の会社は、大学に同じように事務機を売り込んで、値下げ率は一八・二%であります。半分であります。逆に言えば、オリエンタルマシンは、ほかの業者ならば一八%値引いて国に安く機械を納めるところを非常に高い値段で売り込んでいるという事実が明らかであります。普通の商売ならば、安く売るからたくさん売れる。

橋本敦

1981-07-13 第94回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

皆さん方がその危機感を訴えてくる大きな理由は、御承知のとおり、いま最初に申し上げましたような、ずっとここ三年の据え置き、そしてもしことしも据え置きとなるならば、実質その値下げ率というものは二〇%近くにもなってしまう。一般勤労者の場合では名目所得が減少してさえも社会的な大問題になる。

武田一夫

  • 1
  • 2